医院名 | 医療法人社団 魁正会 服部胃腸科 |
---|---|
施設認定 | 日本消化器内視鏡学会指導施設 |
診療科目 | 消化器内科・内科 |
診察時間 | 平日8:30〜13:00、15:00〜17:00 土曜8:30〜13:00(土曜の午後は休診) |
休診日 | 日曜・祝日 |
所在地 | 〒860-0004 熊本県熊本市中央区新町2-12-35 |
連絡先 | 096-325-2300(代表) 0120-79-1800(予約直通) |
アクセス | <バスをご利用の場合> JR熊本駅より都市バス「第一環状線[駅1](新町・上熊本駅経由)」に乗車し新町バス停下車後、徒歩3分 <市電をご利用の場合> JR熊本駅より熊本市電「健軍町行」に乗車し「呉服町駅」で下車、徒歩6分。またはJR上熊本駅より熊本市電「健軍町行」に乗車し「新町」で下車後、徒歩30秒 |
駐車場 | 40台(ご入院の患者様の駐車場はございません) |
明るく清潔感のある医院の1階には、総合受付とゆとりのある待合スペースをご用意しています。患者様が一日も早く健康的な生活を送れるよう、まずは快適な空間でお迎えいたします。
2階は、診察室4部屋のほか、超音波室、カンファレンスルーム、採血コーナー、X線室があります。
3階のメインは内視鏡検査室です。少しでもリラックスしていただけるよう広々とした空間を設けています。また、内視鏡検査用のベッドを5台完備し、最新の電子内視鏡ビデオスコープシステムを駆使して、病気の早期発見と治療に取り組みます。
4階は病棟です。患者様のプライバシーを大切にし、快適な入院生活をお届けするため、19床のうち11室が個室となっています。
当院の人間ドックは『消化器ドック』として、5階の健康管理センターで実施しています。消化器系の内視鏡専門施設としての強みを活かし、早期がんの発見を最優先に、慢性成人病の早期発見や治療など、総合的な検査を行っています。
当院では新型コロナウイルス対策として、来院される際のマスクの着用、手指消毒及び検温をお願いしております。
【休診日】 日曜日/祝日
曜日 診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 午後休診 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 桜井 | 桜井 | 武市 | 蓮田 | 蓮田 | 村尾 |
2 | 村尾 | 藤江 | 浦田 | 奥田 | 江藤 | 藤江 |
3 | 奥田 | 江藤 | 須田 | 武市 | 浦田 | 須田 |
4 | 古閑 | 古閑 |
令和7年8月より、須田医師・江藤医師の外来日が変更となります。
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
曜日 診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 午後休診 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 桜井 | 桜井 | 武市 | 蓮田 | 蓮田 | 村尾 |
2 | 村尾 | 藤江 | 浦田 | 奥田 | 浦田 | 藤江 |
3 | 奥田 | 江藤 | 江藤 | 武市 | 須田 | 須田 |
4 | 古閑 | 古閑 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
蓮田 | 蓮田 | 桜井 | 桜井 | 桜井 | 桜井 | |
武市 | 浦田 | 蓮田 | 浦田 | 武市 | 蓮田 | |
浦田 | 武市 | 奥田 | 須田 | 奥田 | 武市 | |
須田 | 須田 | 藤江 | 藤江 | 須田 | 浦田 | |
藤江 | 奥田 | 江藤 | 江藤 | 藤江 | 奥田 | |
江藤 | 古閑 | 古閑 | 江藤 | |||
古閑 | 古閑 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
須田/藤江/江藤 | 村尾 | 村尾 | 村尾 | 村尾 | 週別 |
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
当院では有床診療所入院基本料1の届出を行っており、宿直勤務職員(看護師)が 17:00~翌日9:00まで勤務しております。
詳細は施設基準に関する事項をご参照ください。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進する観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項日の分かる明細書を無料で発行しております。
項目 | 単位 | 金額(税込) |
---|---|---|
個室 | 1日 | 5,500円 |
特別室 | 1日 | 8,800円 |
付き添いベッド代 | 1日 | 550円 |
駐車場代 | 1泊 | 770円 |
項目 | 単位 | 金額(税込) |
---|---|---|
イヤホン | 1個 | 250円 |
スリッパ | 1個 | 200円 |
項目 | 単位 | 金額(税込) |
---|---|---|
リハビリパンツ | 1枚 | 100円 |
吸水パット | 1枚 | 50円 |
項目 | 単位 | 金額(税込) |
---|---|---|
診断書 | 診断書・証明書(簡易的なもの) | 2,200円 |
生命保険用診断書 | 5,500円 | |
点数確認書 | 1,100円 | |
医療照会書 | B型肝炎訴訟 | 2,200円 |
公費 | 肝炎治療受給者証交付申請診断書(新規) | 2,200円 |
臨床調査個人票(新規) | 2,200円 |
当院では、後発医薬品のある医薬品について薬剤の成分をもとにした「一般名処方」(一般的な名称により処方箋を発行)を行う場合があります。
特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
当院はオンライン資格確認について、下記の整備を行なっています。
医療情報取得加算が変更となります。
(マイナンバーの利用の有無にかかわらず1点となります)
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するために、マイナンバーカードによるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
医学系研究に協力して下さる方々の利益と安全を守り、安心して研究に参加していただくように心がけております。
詳しくはこちらをご覧ください。
当院では迷惑行為があった場合、診療をお断りする場合があります。
詳しくはこちらをご覧ください。